成功事例

健康アップデートで順位下落したサイトの復活

2017年12月に実施された検索順位のアルゴリズム変更、通称健康アップデートにより検索順位が圏外になったサイトを約3ヶ月後に上位表示状態に戻し、閲覧ユーザーからの予約や問い合わせを復活させました。

SEO対策を行った成功例

健康アップデートとは

2017年12月6日に実施された 「医療と健康に関する検索結果」のアップデート のことを指します。
健康アップデートが実施されたことで、それまで上位表示されていたサイトが圏外に飛ばされてしまい、その結果として検索結果の上位に表示されるサイトがガラッと変わりました。

実施された背景

このアップデートが実施された背景は、いわゆるWELQ騒動と言われています。

WELQ騒動とは、大手IT企業が運営する医療情報サイトに誤った情報や不確実な情報、および著作権を侵害するような情報が多数掲載されており、それが大きく問題視され、サイト閉鎖になってしまった騒動のことです。

このWELQ騒動はGoogle内でも問題となり、結果として「健康アップデート」が日本国内のみを対象として行われました。

現在のY-M-Y-Lにもつながりますが、こういった健康に関する情報には、一歩間違えば命に関わるような問題につながりかねません。そういった情報を発信しているサイトをGoogleが検索結果に表示させる(仲介する)ことは、Googleの信用問題にもつながりかねませんし、そもそもGoogleが掲げるユーザーファーストの理念に反します。

そういった理由で健康アップデートが行われました。

実施された業種・ジャンル

健康アップデートが大きく検索結果に影響を及ぼしたのは以下のジャンルです。

  • 医療系(クリニックや病院など)
  • 健康系(治療院・整骨院・整体院・フィットネスジム・マッサージ店など)
  • 美容系(エステ・コスメ・美容室・ネイルサロンなど)
  • 物販系(健康食品や器具など)

その後GoogleはY-M-Y-Lといった項目を「検索品質評価者向けガイドライン」にて追加し、さらに厳しい基準が加わりました。

対策したSEO施策

こういった健康アップデートに影響を受けたサイトをどのようにして復活させたのかをご説明します。

原点に戻る

上記にもありますが、ユーザーファーストの理念に立ち帰ることから始めました。

サイトを見るユーザーの目的は自分の健康不安を解消したいというものですから、不調の症状の原因とその解決策を部位別に掲載、料金なども明確にし、「治る」といった薬事法に抵触する様な表現をやめ、過度の期待を与えないものにしました。

さらにサイト内の構造をクローラーが理解しやすいものに修正を行い、各ページ内の導線も正しいものに変更いたしました。

コンテンツの質を高める

それまでのサイトは検索結果を上昇させたいキーワードを繰り返し文章の中に入れ、それを読むユーザーにとっては非常に不自然な日本語になっていました。そういった小手先の検索対策をやめ、ユーザーが正しく情報を得て整骨院を選ぶ際の選択材料にできることを第一に考えたコンテンツを構築しました。

結果

結果として、まず施策を開始して1ヶ月以内に順位が圏外(100位以下)→30位台に回復、3ヶ月程度で上位10サイトに並ぶ様になりました。

弊社が作るサイトは継続的に効果が続くことが特徴(正しい施策を行うから)で、その結果現在でも上位表示(ページ頭画像参照)されています。

ユーザーファーストという概念を深く考えると、ユーザーが何を求めているかに情報を寄せていく必要性に気づくかと思います。ユーザーの求めるものとは何かというマーケティングの基本を常に考えて運営しましょう。

 

Tags:

記事一覧に戻る

ホームページ
制作業務

コーポレートサイト制作

コーポレートサイトは企業の看板となるウェブサイトです。顧客とのファーストコンタクトになる場合が多いので、ブランディング視点で企業を魅力的に伝えるホームページを構築いたします。

More

ブランドサイト・集客サイト制作

ブランドサイトや集客サイトはお問い合わせなど、コンバージョンの獲得を強く意識したホームページになります。クライアントの事業内容によって、コーポレートサイトをそのまま集客の核とする場合と、別途ブランドサイトや集客サイトを作ってブランディングを行う場合があります。

More

採用サイト制作

採用サイトは、コーポレートサイトと同様、求職者の心に響くためのブランディング視点が必要になります。求職者の琴線に触れる非金銭的ポイントと貴社の強みや特徴をきちんと整理し、伝わるサイトを制作いたします。

More

ECサイト制作

ECサイトは、事業の形態や規模によって求められる内容や機能が異なります。
アルラボではお客様の事業内容や求められる結果に応じてさまざまな形態のECサイトをご提案しています。

More

サービス一覧

Webマーケティング
集客対策業務

リスティング広告運用

検索ユーザーに貴社のビジネスの接点を作るリスティング広告。
限られた予算の中で費用対効果を重視した最適なリスティング広告運用を行います。

More

SNS・YouTube広告運用

検索ユーザーだけでなく、潜在ユーザーにも適切にアプローチできるFacebookやInstagramなどのSNS広告を運用します。
エリアや年齢性別など、細かくターゲットをセグメントし、適切なユーザーへアプローチします。

More

SEO対策

サイトの検索表示順位を上昇させるSEO対策。
内部施策を標準化し、サイトの構造を正しくクローラーに伝え、適切な検索キーワードからユーザーが求める情報とは何なのかを追求します。

More

コンテンツマーケティング

ユーザーにとって価値のあるコンテンツを継続的に発信し、幅広いワードでアプローチするユーザーをキャッチします。

More

MEO対策

近年重要視されているMEO(Map Engine Optimization)
Googleマップでの検索結果において上位表示させる対策です。アルラボではGoogleマイビジネスの最適化のほか、サイテーション施策など、上位表示に必要なノウハウをご提供可能。

More

Webアクセス解析

ユーザーの属性や特徴、そして行動を分析し、コンバージョンに繋がる課題を解決します。ウェブサイトを着実に成長させる指標としてアクセス解析からの改善提案を行います。

More

お問い合わせ
Contact

私たちは、お客様のビジネスを成長させ、
より前に進ませるためにともに考え、創るWeb制作会社です。

ホームページの新規・リニューアル制作から
ブランディング・広告運用・SEO対策などWeb集客導線を作ります。

お問い合わせ・ご相談

ホームページ制作・広告運用・SEOなど
ご相談はお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

お電話でのご相談も随時受け付けております。
お気軽にご連絡ください。

0952-20-1501(佐賀)

092-717-3446(福岡)

営業時間:9:00~17:00(休業日:土日祝)