あなたはユーザーがどんなキーワードを用いてあなたの商品サービスを検索しているかちゃんと考えたことありますか?
多くの人が「商品or業種名+地方名」などでしか設定していないように見受けられます。
こういったキーワードは、コンバージョン(コンバージョンとは商用目的のウェブサイト上で獲得できる最終的な成果。オンラインショッピングサイトならば商品購入、情報提供サイトやコミュニティサイトならば会員登録などがコンバージョンにあたる。インターネット用語辞典http://www.okuramkt.com/dic/effect/conversion.htmlより)に近いキーワードなので、対策をすることは確かに重要です。
しかし、ユーザーが購入に至るまでには、いろんな段階があり、それによって検索するキーワードの内容も変化しています。そういったキーワードの変遷に注目することで、これまでにアクセスされなかった幅広いユーザーに接触することが可能になります。
逆にサイトをどれだけきっちり作っても、その対策キーワードが的外れならば何の意味もありません。ここでは、そんな対策キーワードをどのように選定するかについてご紹介します。
カスタマージャーニーとは、顧客が商品をどのような経緯で認知し、関心を持ち、購入を検討し、購買に至るかの行動・心理の変遷を旅に例えているものです。
ウェブサイトに幅広いユーザーからのアクセスや、問い合わせなどのコンバージョンを上げるためには、まずユーザーが何を考えているかを知る必要があります。そして、その心理的変遷と自社のサービスとの接点をコンテンツとしてウェブサイトに掲載することが大事です。
例えば、「歳をとられた親御さんがどうも物忘れがひどくなってきている。」と感じた息子さんがいらっしゃって、心配になっているというペルソナを設定します。
非常にざっくりとしていますが、こんな感じの心理的変遷と、それに伴う検索キーワードをいくつか挙げてみました。
こんな感じで、各段階によってユーザーの検索するキーワードは変わります。その辺りを踏まえてウェブサイトに対策をとることで、今までの「業種+地名」的なアプローチのみではたどり着けないユーザーにも接触することが可能になります。
また、例えば「不動産サイト」が「結婚指輪」を検索対策に考える、といった例もあります。
これは、「引っ越し」→「新生活」→「新婚」→「指輪」のような、一見全く関連のないものでも、実はユーザーの状況をイメージすると、ユーザーが関心を持っているキーワードだったりします。これはこれから結婚する予定のユーザーが結婚準備で指輪・式場・新居を同時期に探しているといった想像を膨らませることで浮かび上がります。
こういう風にユーザーのことをいろいろと考えることで、新たな潜在顧客との接点を作り出すことができます。
マーケティング思考によって生み出される新たなアクセスアップの考え方です。そこに、各フェーズにおけるコンテンツを充実させていくことでコンバージョンにつながっていくでしょう。
わかりにくい、もっと詳しい内容をお聞きになりたいとお考えの方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
コーポレートサイトは企業の看板となるウェブサイトです。顧客とのファーストコンタクトになる場合が多いので、ブランディング視点で企業を魅力的に伝えるホームページを構築いたします。
ブランドサイトや集客サイトはお問い合わせなど、コンバージョンの獲得を強く意識したホームページになります。クライアントの事業内容によって、コーポレートサイトをそのまま集客の核とする場合と、別途ブランドサイトや集客サイトを作ってブランディングを行う場合があります。
採用サイトは、コーポレートサイトと同様、求職者の心に響くためのブランディング視点が必要になります。求職者の琴線に触れる非金銭的ポイントと貴社の強みや特徴をきちんと整理し、伝わるサイトを制作いたします。
検索ユーザーだけでなく、潜在ユーザーにも適切にアプローチできるFacebookやInstagramなどのSNS広告を運用します。
エリアや年齢性別など、細かくターゲットをセグメントし、適切なユーザーへアプローチします。
近年重要視されているMEO(Map Engine Optimization)
Googleマップでの検索結果において上位表示させる対策です。アルラボではGoogleマイビジネスの最適化のほか、サイテーション施策など、上位表示に必要なノウハウをご提供可能。
私たちは、お客様のビジネスを成長させ、
より前に進ませるためにともに考え、創るWeb制作会社です。
ホームページの新規・リニューアル制作から
ブランディング・広告運用・SEO対策などWeb集客導線を作ります。
ホームページ制作・広告運用・SEOなど
ご相談はお気軽にご相談ください。
お電話でのご相談も随時受け付けております。
お気軽にご連絡ください。
0952-20-1501(佐賀)
092-717-3446(福岡)
営業時間:9:00~17:00(休業日:土日祝)