制作コラム

良いホームページ制作会社を選ぶポイント

事業やサービスを人々に知らせるために、ホームページで情報を公開したいとか、今ホームページはあるけれど、もっと問い合わせなどにつなげるためにリニューアルしたいとお考えの方はたくさんいらっしゃいます。

しかし、ホームページを専門の業者さんにお願いするとして、一体どの業者さんにお願いすればいいのかな?と迷われることもあると思います。そこで、良いホームページ制作会社を選ぶ際のポイントをご紹介したいと思います。参考になれば幸いです。

 

良いホームページとは何か?目的をきちんと共有できるか

良いホームページとは何でしょうか?

それは決してかっこいいホームページのことではありません。ホームページを公開して情報を発信するのには、集客や売り上げを伸ばしたり、ブランドイメージを正しく伝えたりといった目的があります。その目的をきちんとクライアントと制作者側が共有することが大事です。制作会社にはよく「いいデザイン」のホームページを作りますといった文句が並びがちですが、良いデザインとは決して見た目だけではなく、その商品やサービスを最大限にホームページに訪問した人々に伝える工夫がなされているかなどがもっと大事です。

きちんと話を聞いてくれるか

その目的を共有できているかどうかが大事になりますが、そのためには制作者側がきちんとクライアントの思いや意見を聞くという、一見当たり前ですが意外とおろそかになりがちなことが大事なのです。そして聞くだけではありません。それらの意見を踏まえて正しい道へ促す意見も同時に必要です。クライアントと制作会社、それぞれがきちんと「聴き合い」、「話し合える」関係を気付けるかどうかがいいホームページを公開するために必要です。

作るだけなら誰でもできる

ホームページなんて制作するだけなら誰でもできます。htmlやcssなどの知識がなくても最近ではいろんな制作ツールがあります。
しかし良いホームページを作るためにはいわゆる「ディレクション」という作業が必要です。これから作ろうとするホームページの方向性を決め、どのようなページの割り振りや導線の設定、どのような言葉を並べていかにユーザーの琴線に触れるような表現にするか、など多岐に渡ります。

ホームページだけでなくチラシやパンフレットなど、事業者のアピールするためのツールは色々とあるわけですが、クライアントの意向が強すぎる、または制作者側のエゴが見えてしまう、こういったバランスを欠いたような制作物はえてして効果に繋がりません。

客観的で的確なディレクションを踏まえて公開したものは、見る側にとって非常に自然で、すっと情報が入ってきます。

制作実績を見る

ディレクションなどがきちんとできているかどうかを確認するには、その制作会社の制作実績を見ることが一番手っ取り早いと思いますが、上っ面のデザインだけでなく、その情報がきちんとアーカイブされてわかりやすいかや、伝わりやすい工夫がされているかなども同時に確認しましょう。

意図がわかるかどうか

Googleの検索結果などを見ると、その順位表示から「そのキーワードに対してどんな情報が必要なのか(ユーザーから必要とされているのか)」などの意図が見えてきます。

例えば「イタリアン 地名」などのキーワードで検索すると、だいたい「食べログ」などの口コミ系や比較サイトが上位表示されています。これはもちろん情報が豊富にあるということもありますが、大事なのは、「Googleはイタリアン&地名などで検索するユーザーはこれからイタリアンを食べに行くのにお店をどこにしようかと探しているから、そのお店の比較情報を提供しようと考えている」という意図が反映されていることなのです。これはGoogleが掲げる10の事実にありますが、ユーザーファースト、つまりユーザーを第一に考えているかどうかが非常に大事ということです。

ユーザーがあなたのサービスや事業に対して何を求めているか、それらをきちんと明確にクライアントに提示できるホームページ制作会社が作るホームページはSEOにも自然と強くなります。また、それだけでなくユーザーのサイト滞在時間やコンバージョンにまで繋がります。もしあなたがホームページ制作会社から何かしらの提案を頂くときはそういったところもチェックポイントとして考慮されるといいかと思います。

 

 

 

 

 

記事一覧に戻る

ホームページ
制作業務

コーポレートサイト制作

コーポレートサイトは企業の看板となるウェブサイトです。顧客とのファーストコンタクトになる場合が多いので、ブランディング視点で企業を魅力的に伝えるホームページを構築いたします。

More

ブランドサイト・集客サイト制作

ブランドサイトや集客サイトはお問い合わせなど、コンバージョンの獲得を強く意識したホームページになります。クライアントの事業内容によって、コーポレートサイトをそのまま集客の核とする場合と、別途ブランドサイトや集客サイトを作ってブランディングを行う場合があります。

More

採用サイト制作

採用サイトは、コーポレートサイトと同様、求職者の心に響くためのブランディング視点が必要になります。求職者の琴線に触れる非金銭的ポイントと貴社の強みや特徴をきちんと整理し、伝わるサイトを制作いたします。

More

ECサイト制作

ECサイトは、事業の形態や規模によって求められる内容や機能が異なります。
アルラボではお客様の事業内容や求められる結果に応じてさまざまな形態のECサイトをご提案しています。

More

サービス一覧

Webマーケティング
集客対策業務

リスティング広告運用

検索ユーザーに貴社のビジネスの接点を作るリスティング広告。
限られた予算の中で費用対効果を重視した最適なリスティング広告運用を行います。

More

SNS・YouTube広告運用

検索ユーザーだけでなく、潜在ユーザーにも適切にアプローチできるFacebookやInstagramなどのSNS広告を運用します。
エリアや年齢性別など、細かくターゲットをセグメントし、適切なユーザーへアプローチします。

More

SEO対策

サイトの検索表示順位を上昇させるSEO対策。
内部施策を標準化し、サイトの構造を正しくクローラーに伝え、適切な検索キーワードからユーザーが求める情報とは何なのかを追求します。

More

コンテンツマーケティング

ユーザーにとって価値のあるコンテンツを継続的に発信し、幅広いワードでアプローチするユーザーをキャッチします。

More

MEO対策

近年重要視されているMEO(Map Engine Optimization)
Googleマップでの検索結果において上位表示させる対策です。アルラボではGoogleマイビジネスの最適化のほか、サイテーション施策など、上位表示に必要なノウハウをご提供可能。

More

Webアクセス解析

ユーザーの属性や特徴、そして行動を分析し、コンバージョンに繋がる課題を解決します。ウェブサイトを着実に成長させる指標としてアクセス解析からの改善提案を行います。

More

お問い合わせ
Contact

私たちは、お客様のビジネスを成長させ、
より前に進ませるためにともに考え、創るWeb制作会社です。

ホームページの新規・リニューアル制作から
ブランディング・広告運用・SEO対策などWeb集客導線を作ります。

お問い合わせ・ご相談

ホームページ制作・広告運用・SEOなど
ご相談はお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

お電話でのご相談も随時受け付けております。
お気軽にご連絡ください。

0952-20-1501(佐賀)

092-717-3446(福岡)

営業時間:9:00~17:00(休業日:土日祝)