SERVICE
SEO STRATEGIES
SEOを説明する際にまずイメージしていただきたいのは、「SEOは本と本屋さんの関係に似ている」ということです。
さまざまなカテゴリーに分かれ、陳列されている一冊一冊の本、それがあなたのホームページです。お客さんは来店し、自分が欲しい本のジャンルへ向かい、お目当ての本を見つけ、購入します。
これは一連の検索行動と同じ作業になります。ここでいう本屋さんはGoogleのことです。
その店に来たお客さんは欲しい本がないので帰ってしまうでしょう。それが2回3回と続いたら?そのお客さんはもう2度とその本屋さんに行くことはないでしょう。
検索も同じで、検索結果がユーザーの満足のいくものでなかったら、またはそんな状態がずっと続くようでしたら、その検索エンジンはもう使われなくなり、他のサービスにユーザーが移ってしまう現象が起こりかねません。
Googleは基本的に広告収入を収益の柱の一つとしています。
先ほどの本屋さんの例のように、お目当ての本がない状態→検索結果がユーザーの満足のいくものでない状態を作ることを嫌います。
なぜなら、利用するユーザーが減れば必然的に広告収入も減るからです。
Googleが利用ユーザーの満足度を高め、それを維持していくために、検索結果、つまりインデックスされたウェブサイトに3つの品質評価基準を設けています。
それはE-A-Tと呼ばれるもので、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、 Trustworthiness(信頼性)を指します。
検索キーワードに対して、より専門性が高く、どれほど認められているか、その内容は信頼がおけるものなのかをGoogleは見ています。そしてその基準に満たしていると判断されたサイトが上位表示(Googleからのおすすめ)されるのです。
本屋さんも人気がある本を平積みで置いたり、目立つ場所に陳列させたりするでしょう。それと同じです。
貴社のウェブサイトをあるキーワードで上位表示させるためには、上記の基準で考えると、サイトの専門性を高め、その内容がオリジナリティに優れ、検索ユーザーの役に立つものである必要があります。検索という言葉は言い換えると「質問する」ということになりますから、質問しているユーザーに対してきちんと丁寧に正しい答えを返してあげることが必要です。
ウェブサイトは一冊の本のようなものです。トップページ(ホームページ)は表紙と目次の役割で、一冊の本はいくつかの章に分かれていますが、これが各ページになります。
表紙がまずユーザーの目に止まり、目次でユーザーにどこに何が書いているかを適切に伝え、分かりやすく、しかも専門性に優れている本であることが必要です。そのためにはウェブサイト全体の構成・構造やデザイン、そして掲載する内容があくまでユーザー側にとって有益になるようにと意識して作らねばなりません。
上の権威性については本の帯のようなものとイメージすると分かりやすいでしょう。
いい本ですよと紹介文を本に巻いているのを帯と言いますが、適切なサイトは他サイトからのサイテーション(推薦)を引き出すことができます。
SEOに関しては昔からいろんな手法がいろんな業者でされてきましたが、本質は「いい本であれ」ということに尽きます。
その本質がブレなければ、Googleのさまざまなアルゴリズムのアップデートにも影響されず、恒久的に検索上位を取れるウェブサイトを作り上げることができます。
関連記事:SEOについての考え方
アルラボは創業以来一貫してその本質を求めてきました。さまざまな業種でその本質に沿ってウェブサイトを構築し、SEO対策を行ってきた実績があります。
SEOでお悩みの方は、一度アルラボにご相談ください。
内部対策費用 | 項目 | 価格(単価)※ | 単位 |
---|---|---|---|
サイト改善費用 | 要見積 | 一式 | |
コンテンツ構築 記事ライティング | 60,000円〜※1 | 一月 |
※:価格は税別です。
※1:年間契約になります。
コーポレートサイトは企業の看板となるウェブサイトです。顧客とのファーストコンタクトになる場合が多いので、ブランディング視点で企業を魅力的に伝えるホームページを構築いたします。
ブランドサイトや集客サイトはお問い合わせなど、コンバージョンの獲得を強く意識したホームページになります。クライアントの事業内容によって、コーポレートサイトをそのまま集客の核とする場合と、別途ブランドサイトや集客サイトを作ってブランディングを行う場合があります。
採用サイトは、コーポレートサイトと同様、求職者の心に響くためのブランディング視点が必要になります。求職者の琴線に触れる非金銭的ポイントと貴社の強みや特徴をきちんと整理し、伝わるサイトを制作いたします。
検索ユーザーだけでなく、潜在ユーザーにも適切にアプローチできるFacebookやInstagramなどのSNS広告を運用します。
エリアや年齢性別など、細かくターゲットをセグメントし、適切なユーザーへアプローチします。
近年重要視されているMEO(Map Engine Optimization)
Googleマップでの検索結果において上位表示させる対策です。アルラボではGoogleマイビジネスの最適化のほか、サイテーション施策など、上位表示に必要なノウハウをご提供可能。
私たちは、お客様のビジネスを成長させ、
より前に進ませるためにともに考え、創るWeb制作会社です。
ホームページの新規・リニューアル制作から
ブランディング・広告運用・SEO対策などWeb集客導線を作ります。
ホームページ制作・広告運用・SEOなど
ご相談はお気軽にご相談ください。
お電話でのご相談も随時受け付けております。
お気軽にご連絡ください。
0952-20-1501(佐賀)
092-717-3446(福岡)
営業時間:9:00~17:00(休業日:土日祝)