ホームページ制作を行う時、アクセスマップを表示する方法はいくつかあります。また、QRコードを読み込ませて現在地から目的地までのルートを表示させる方法も以前紹介いたしました。
本日はホームページの中に現在地から目的地までのルートを表示させるリンクを貼る方法をご紹介いたします。
目次
どういう仕組み?
リンクをクリックorタップするとPC及びGoogleMapアプリがインストールされていないスマホの場合はブラウザでGoogleMapのページが開き、アプリがインストールされているスマホの場合はアプリが立ち上がります。
リンクの書き方
http://maps.google.com/maps?saddr=出発地&daddr=目的地&dirflg=r
出発地の部分にはその場所の名前や住所、座標(緯度,経度)を入力することで設定できます。日本語で”現在地”と入力すると、今いる地点の緯度,経度がGPSで自動入力されます。PCの場合でもChromeなどで現在地の情報を提供すれば表示できます。ただスマホの方がスムーズでしょうね。
目的地の部分には出発地同様、名前住所座標を入力することで設定できます。
dirflg=rの最後の文字「r」は、電車(railway)のことで、目的地まで電車で行く場合のルートを表示します。現在時刻から最寄駅の電車発車時刻なども表示されます。そのrをwにすると徒歩での場合、dにすると車で目的地に向かう場合の道筋を教えてくれます。
具体例
ヤフオクドームへ向かう場合のいろんなサンプルを作ってみました。
現在地からヤフオクドームまで車で向かう
http://maps.google.com/maps?saddr=現在地&daddr=ヤフオクドーム&dirflg=d
ここをクリック→現在地からヤフオクドームまで車で向かう
現在地からヤフオクドームまで電車で向かう
http://maps.google.com/maps?saddr=現在地&daddr=ヤフオクドーム&dirflg=r
ここをクリック→現在地からヤフオクドームまで車で向かう
ベストアメニティスタジアムからヤフオクドームまで車で向かう
http://maps.google.com/maps?saddr=ベストアメニティスタジアム&daddr=ヤフオクドーム&dirflg=d
ここをクリック→ベストアメニティスタジアムからヤフオクドームまで車で向かう
現在地からはっきりしない場所まで車で向かう
ここでは北山ダムという場所の近くで、目的地の名前がはっきりしない場所に行ってみます。
Googlemapを開いてその目的地の場所で右クリック→この場所についてをクリックします。
すると画面下にこういう表示が出ます。
ここの33で始まる数字の部分が緯度経度になりますのでコピーしてください。
http://maps.google.com/maps?saddr=現在地&daddr=33.437477, 130.253220&dirflg=d
ここをクリック→現在地からはっきりしない場所まで車で向かう
こんな感じです。
ホームページ制作に携わる方はもちろん、CMSなどで記事を更新される一般の方も、イベントやお店の場所へのルートを簡単に作ることができますね!
最後までお読みいただきありがとうございます。
株式会社アルラボ 代表取締役
Google広告の認定資格保持者。短期的なキャンペーンマーケティングだけでなく長期的なマーケティングが得意。
建築業関連の案件に数多く携わっています。
最近行けてないけどキャンプが好き。