FLOW-ホームページ制作の流れ-

ホームページを公開し、運用するまでの流れ

ホームページ制作の流れについて、依頼準備から公開、運用に至るまで詳しくご紹介します。
これからホームページ制作を依頼しようと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

大まかな流れ

STEP 01

ヒアリング・お見積・ご提案

Webサイトの目的や期待する成果、ご依頼内容をヒアリングし、スケジュールや概算費用をまとめ、ご提案いたします。

STEP 02

施策・仕様の検討、要件定義

提案を具体化するWebマーケティング施策、UIの設計および仕様を検討し、要件の定義を行います。

STEP 03

デザイン・コーディング・デバッグ

サイトを形作るデザインとコーディングを行い、CMS導入後のデバッグを行います。

STEP 04

公開・運用・改善

サイト公開後のユーザーの動向をチェックしながら更なる改善に向けた施策を行います。

ヒアリングからご提案までの流れ

まずはご要望をお聞きし、ご提案するまでの流れをご説明します。

目的を明確にする(発注側)

まずはじめにホームページの目的についてお客様の側で決定してください。

ホームページをつくるというのは何かしらの目的達成のための手段としてのひとつであり、「なぜホームページを制作するのか?」「どのような結果を期待するか」を明確に定義づけることが、ホームページを成功に導く第一歩です。

ヒアリングを行う(弊社)

上記でお決めいただいた目的と成果目標、および現在の課題についてお聞かせいただきます。

その際に弊社から貴社の事業について、そして市場でのポジショニングや競合についてなど様々なをご質問させていただきます。

お見積りとご提案(弊社)

ヒアリングを行い、お聞きした内容をもとに弊社にて基本的な方向性をまとめ、ご希望への解決策をご提案書にてご提案致します。

合わせて概算見積もご提示いたします。

施策・仕様の検討、要件定義(ご発注後)

社内にてより具体的なマーケティング施策・サイトの具体的な仕様や要件を定義します。

プロジェクトを計画し、サイト構成を決定する

プロジェクトの全貌が固まった計画書を作成します。また、どのコンテンツをどうやって配置するか、伝えたいことを伝えるにはどのような構成が最適か、さまざまな観点から練り上げます。これをサイトマップの設計といいます。

UIの設計を行う

UI(ユーザーインターフェイス)の設計を行い、各ページのより具体的なレイアウトや配置、各ページへの導線をより具体的に設計します。また、動きを加えるといった機能的な仕様も大まかに決めていきます。

デザイン・コーディング

具体的なイメージが完成し、より完成に近づきます。

デザイン作成

これまで決めてきたUIを具体的な形にするデザインの作業を行います。

キーカラー、フォントスタイルや各オブジェクトを丁寧に形づくり、貴社のサービスや商品のイメージをより高めるようなデザインを行います。

その後クライアントと打ち合わせを重ね、コーディングの段階へ進みます。

コーディング

デザインが決定した後、コーディングという具体的なウェブサイトの形にしていきます。

最初はHTMLでコーディングを行い、デザインと齟齬がないか、基本的な動きなどを確認していきます。

CMS導入

HTMLデータをCMS(コンテンツマネジメントシステム)に対応するように作業を行います。

この段階でデモサイトをお客様にご提示し、実際に閲覧していただくことで使用感などの確認を行っていただきます。

ウェブサイトの公開から運用

ウェブサイトの公開

いよいよウェブサイトが公開されます。

公開作業は、特にリニューアルの場合は深夜などユーザーの閲覧が少ない時間帯に行います。万が一のトラブルに対応するために前サイトのバックアップも行ってまいりますのでご安心ください。

効果検証

公開後のユーザーの訪問数やサイト内の回遊、問い合わせに至る過程を全て検証していきます。

その際に修正や調整が必要な箇所は都度作業を行っていきます。

効果報告・提案

結果をクライアントに報告し、更なる改善をご提案し、貴社のビジネスの前進へとつなげていきます。

無料ご相談・お見積りはこちら

ホームページ
制作業務

コーポレートサイト制作

コーポレートサイトは企業の看板となるウェブサイトです。顧客とのファーストコンタクトになる場合が多いので、ブランディング視点で企業を魅力的に伝えるホームページを構築いたします。

More

ブランドサイト・集客サイト制作

ブランドサイトや集客サイトはお問い合わせなど、コンバージョンの獲得を強く意識したホームページになります。クライアントの事業内容によって、コーポレートサイトをそのまま集客の核とする場合と、別途ブランドサイトや集客サイトを作ってブランディングを行う場合があります。

More

採用サイト制作

採用サイトは、コーポレートサイトと同様、求職者の心に響くためのブランディング視点が必要になります。求職者の琴線に触れる非金銭的ポイントと貴社の強みや特徴をきちんと整理し、伝わるサイトを制作いたします。

More

ECサイト制作

ECサイトは、事業の形態や規模によって求められる内容や機能が異なります。
アルラボではお客様の事業内容や求められる結果に応じてさまざまな形態のECサイトをご提案しています。

More

サービス一覧

Webマーケティング
集客対策業務

リスティング広告運用

検索ユーザーに貴社のビジネスの接点を作るリスティング広告。
限られた予算の中で費用対効果を重視した最適なリスティング広告運用を行います。

More

SNS・YouTube広告運用

検索ユーザーだけでなく、潜在ユーザーにも適切にアプローチできるFacebookやInstagramなどのSNS広告を運用します。
エリアや年齢性別など、細かくターゲットをセグメントし、適切なユーザーへアプローチします。

More

SEO対策

サイトの検索表示順位を上昇させるSEO対策。
内部施策を標準化し、サイトの構造を正しくクローラーに伝え、適切な検索キーワードからユーザーが求める情報とは何なのかを追求します。

More

コンテンツマーケティング

ユーザーにとって価値のあるコンテンツを継続的に発信し、幅広いワードでアプローチするユーザーをキャッチします。

More

MEO対策

近年重要視されているMEO(Map Engine Optimization)
Googleマップでの検索結果において上位表示させる対策です。アルラボではGoogleマイビジネスの最適化のほか、サイテーション施策など、上位表示に必要なノウハウをご提供可能。

More

Webアクセス解析

ユーザーの属性や特徴、そして行動を分析し、コンバージョンに繋がる課題を解決します。ウェブサイトを着実に成長させる指標としてアクセス解析からの改善提案を行います。

More

お問い合わせ
Contact

私たちは、お客様のビジネスを成長させ、
より前に進ませるためにともに考え、創るWeb制作会社です。

ホームページの新規・リニューアル制作から
ブランディング・広告運用・SEO対策などWeb集客導線を作ります。

お問い合わせ・ご相談

ホームページ制作・広告運用・SEOなど
ご相談はお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

お電話でのご相談も随時受け付けております。
お気軽にご連絡ください。

0952-20-1501(佐賀)

092-717-3446(福岡)

営業時間:9:00~17:00(休業日:土日祝)