こんにちは。毎日アイスが手放せません。直塚です。
今日はWordpressで作られたホームページを別サーバに設置する際の、一番簡単(であろう)なやり方をご紹介します。
データベース?なにそれ美味しいの?って方にも簡単にできますので参考にされてください。
目次
まずは引っ越し先のサーバがWordpressに適した環境であるかをチェックしましょう。
それ以下でも動作すると思いますが、セキュリティや動作自体の問題が起こり得るので、なるべく推奨環境を満たしたサーバを選びましょう。
All in one WP MigrationはWordpressの引っ越しに関して最強のプラグインです。
ファイルをエクスポートして新サーバのサイトにドラッグ&ドロップでインポートするだけでデータの移行が全て完了する優れもの。
これまで行ってきた、FTPで実行ファイルを移したり、MySQLの復元、wp-config.phpなどの設定ファイルの書き換えなど一切不要です。しかも無料。(インポートする際に容量の上限512mbがあります。)
All-in-one WP Migrationの操作方法をご紹介します。
「プラグイン」→「新規追加」から、右上の検索窓で「All in one WP Migration」を入力しプラグインを探す。
プラグインをインストールし有効化すると、左のメニューにAll in One WP Migrationメニューが追加されます。
All in One WP Migrationの「エクスポート」を開いて、「ファイル」を選択します。
するとダウンロードボタンが表示されるので、そのままダウンロードします。ダウンロードファイルが512MBを超えている場合、エクスポートは無料でできますが、インポートの際に有料版を使う必要があります。
有料版の購入はこちらから
ダウンロードが完了すると、拡張子が「.wpress」のファイルがダウンロードフォルダにあると思います。
それをどこでもいいので、わかりやすい場所に置いておきましょう。
さてここからは移転先の話です。
動作環境を満たしたサーバを選んだら、Wordpressをインストールします。(後からでもいいです)
最近はサーバの管理パネルからボタン一つでインストールできるから楽ですよね。VPSを使ってた時は本当に面倒だった。。
私個人的にはやはりXServerがオススメです。動作環境もきっちり満たしていますし、何よりも設定が簡単でわかりやすいです。
はじめてXServerを触った時は本当にびっくりしました。え?こんな簡単なの?とw
ネームサーバーとはインターネット通信時にドメイン名をIPアドレスに変換する名前解決を行うサーバーです。ネームサーバーはDNSサーバーと呼ばれることもあります。
ドメインを接続する先を旧サーバから新サーバへ変更するのです。これをやらないと一生表示は切り替わりません。
ネームサーバの変更については各レンタルサーバのマニュアル等をご確認ください。
ネームサーバをちゃんと切り替えができたら、おそらく数時間のうちに表示が変わります。
もしWordpressが既に新サーバにインストールされている場合、表示がこんな風になっているかと思います。(画面はWordpressデフォルトテーマ「twenty-seventeen」)
こうなればあと一息です。
新しいサーバの管理画面にログインして、先ほどと同じようにプラグインをインストールしてください。やり方はもういいですよね。
インポートを選択すると上の画像のような画面が表示されるので、先ほどダウンロードしたエクスポートファイルをドラッグ&ドロップでインポートします。
インポートが完了し、何かボタンを押すと、ログイン画面に強制的に戻りますので、前サーバの時のログインIDとパスワードを入力して再度ログインしてください。
するとあら不思議、サイトの引っ越しが完了します。
以前に比べると格段に簡単になったWordpressサイトの引っ越し。それだけでなくWordpressは日々進化しています。
また、プラグインもどんどん便利なものが生まれていますので、サイト管理者の方や制作会社の方は常に情報をチェックすることが大切ですよね。
コーポレートサイトは企業の看板となるウェブサイトです。顧客とのファーストコンタクトになる場合が多いので、ブランディング視点で企業を魅力的に伝えるホームページを構築いたします。
ブランドサイトや集客サイトはお問い合わせなど、コンバージョンの獲得を強く意識したホームページになります。クライアントの事業内容によって、コーポレートサイトをそのまま集客の核とする場合と、別途ブランドサイトや集客サイトを作ってブランディングを行う場合があります。
採用サイトは、コーポレートサイトと同様、求職者の心に響くためのブランディング視点が必要になります。求職者の琴線に触れる非金銭的ポイントと貴社の強みや特徴をきちんと整理し、伝わるサイトを制作いたします。
検索ユーザーだけでなく、潜在ユーザーにも適切にアプローチできるFacebookやInstagramなどのSNS広告を運用します。
エリアや年齢性別など、細かくターゲットをセグメントし、適切なユーザーへアプローチします。
近年重要視されているMEO(Map Engine Optimization)
Googleマップでの検索結果において上位表示させる対策です。アルラボではGoogleマイビジネスの最適化のほか、サイテーション施策など、上位表示に必要なノウハウをご提供可能。
私たちは、お客様のビジネスを成長させ、
より前に進ませるためにともに考え、創るWeb制作会社です。
ホームページの新規・リニューアル制作から
ブランディング・広告運用・SEO対策などWeb集客導線を作ります。
ホームページ制作・広告運用・SEOなど
ご相談はお気軽にご相談ください。
お電話でのご相談も随時受け付けております。
お気軽にご連絡ください。
0952-20-1501(佐賀)
092-717-3446(福岡)
営業時間:9:00~17:00(休業日:土日祝)