制作コラム

採用を導く採用サイトのコンテンツ制作について

近年多くの企業が活用している採用サイトですが、その採用サイトを成功させて自社が求めるような人材にエントリーしてもらうためには、ブランディングとそれを支えるコンテンツが重要です。

本記事では採用ブランディングのためのコンテンツについて解説します。

採用ブランディングとは?

採用ブランディングとは、人材の採用、特に自社が求める人材の採用をより確実にするために自社をブランディングする方法です。このブランディングは顧客層に向けたものではなく、求職者やその周辺の人間(家族や友人など)に向けられたもので、一般的なブランディングとは異なります。

採用サイトにおけるコンテンツとは

採用サイトは求職者と自社の間でコミュニケーションをとる手段であり、認知や興味を求職者に深めてもらうことで両者の結びつきを行う役割があります。

そのためにはコンテンツを作り上げることで求職者が自分自身に合う職場か、そうでないかを判断できるような状態を作ることが大切です。そのフェーズを踏まえた上で求職者はエントリーへ進むので、面接などの選考時にはより精度の高い求職者とのマッチングも期待できます。

採用サイトのコンテンツ

採用サイトに掲載すべきコンテンツを基本から紹介します。

基本情報

まずは自社の基本情報を掲載しましょう。

募集要項及び募集職種

募集する具体的な仕事の内容や給与・福利厚生などの条件などをわかりやすく具体的に記載します。業種によってはどんな仕事内容なのかを求職者がよくわからない・イメージできない場合があるので、専門用語などはできるだけ使わず、一般的な職種名や内容を記載することも大事です。

採用までの流れを記載

エントリーから採用までの流れを求職者がイメージしやすいように記載しましょう。採用までのフェーズと、それにかかる期間なども記載すると求職者にとっても予定が立てられやすくなり、エントリーへの障壁が下がります。

理念や社風などを記載

会社の企業理念や社内文化・社風など、募集要項とは別の会社紹介コンテンツを掲載することで、求職者にこの会社で働きたいという思いを喚起するような効果を生み出しましょう。

付加情報

そのほかに掲載すべきコンテンツを紹介します。

研修・育成制度

特に新卒を採用したいと考える際に求職者とその周りの人々がとても関心を寄せるのが研修・育成制度です。

入社後のキャリア形成や、成長までの流れとそれを会社が支援する姿勢など、社員教育への取り組みは求職者が希望を持ってエントリーするためには必須といったも良いほどの要素になります。

人事評価制度・待遇など

入社後にどのように評価されるのか、待遇はどのようなものかなども求職者が注目する要素です。

ワークライフバランスを重視する求職者にとっても重要な要素です。

よくある質問と答え

求職者からよくある質問とその答えを用意しましょう。求職者の疑問や不安を解消し、安心へ結びつけるFAQコンテンツを構成することは、採用担当者の手間を削減するだけでなく、その会社への意識をより強くする効果も期待できます。

社員インタビュー

もはや定番ですが、社員インタビューは実際に働いている社員に入社した動機や入社後の感想、やりがい、自身の目標などをインタビューして掲載するコンテンツです。

求職者に共感と希望を喚起するわかりやすいコンテンツです。

社員インタビューの様子

採用サイトで成功するためのポイント

ペルソナを設定する

ターゲットを設定する際には年齢や居住地、学校などの属性だけではなく、その求職者の性格や趣味趣向などの内面なども含めたペルソナを定義することも重要です。具体的な人格まで設定することで採用ブランディングの方向性や内容に一貫性を持たせ、より求職者にとっては具体性があり訴求効果の高いコンテンツとなります。

差別化意識

同様に求職者を求めている競合との差別化を意識しましょう。

事業内容や待遇だけでなく、自社ならではの特徴やビジョン、考え方などを求職者にわかりやすく伝える必要があります。求職者が選ぶ理由を考えましょう。

まとめ

自社が求める人材を獲得するには、求職者へのブランディングが必要です。そのためにはターゲットを絞り込み、採用要項だけでなく彼らの興味や関心を喚起させる自社の取り組みや社内文化などを盛り込み、競合他社に打ち勝つという姿勢が必要になります。

アルラボでは採用サイトの制作実績もございます。継続的、本質的な採用を成功させるご支援を行います。

アルラボの採用サイトについての考え方はこちら

記事一覧に戻る

ホームページ
制作業務

コーポレートサイト制作

コーポレートサイトは企業の看板となるウェブサイトです。顧客とのファーストコンタクトになる場合が多いので、ブランディング視点で企業を魅力的に伝えるホームページを構築いたします。

More

ブランドサイト・集客サイト制作

ブランドサイトや集客サイトはお問い合わせなど、コンバージョンの獲得を強く意識したホームページになります。クライアントの事業内容によって、コーポレートサイトをそのまま集客の核とする場合と、別途ブランドサイトや集客サイトを作ってブランディングを行う場合があります。

More

採用サイト制作

採用サイトは、コーポレートサイトと同様、求職者の心に響くためのブランディング視点が必要になります。求職者の琴線に触れる非金銭的ポイントと貴社の強みや特徴をきちんと整理し、伝わるサイトを制作いたします。

More

ECサイト制作

ECサイトは、事業の形態や規模によって求められる内容や機能が異なります。
アルラボではお客様の事業内容や求められる結果に応じてさまざまな形態のECサイトをご提案しています。

More

サービス一覧

Webマーケティング
集客対策業務

リスティング広告運用

検索ユーザーに貴社のビジネスの接点を作るリスティング広告。
限られた予算の中で費用対効果を重視した最適なリスティング広告運用を行います。

More

SNS・YouTube広告運用

検索ユーザーだけでなく、潜在ユーザーにも適切にアプローチできるFacebookやInstagramなどのSNS広告を運用します。
エリアや年齢性別など、細かくターゲットをセグメントし、適切なユーザーへアプローチします。

More

SEO対策

サイトの検索表示順位を上昇させるSEO対策。
内部施策を標準化し、サイトの構造を正しくクローラーに伝え、適切な検索キーワードからユーザーが求める情報とは何なのかを追求します。

More

コンテンツマーケティング

ユーザーにとって価値のあるコンテンツを継続的に発信し、幅広いワードでアプローチするユーザーをキャッチします。

More

MEO対策

近年重要視されているMEO(Map Engine Optimization)
Googleマップでの検索結果において上位表示させる対策です。アルラボではGoogleマイビジネスの最適化のほか、サイテーション施策など、上位表示に必要なノウハウをご提供可能。

More

Webアクセス解析

ユーザーの属性や特徴、そして行動を分析し、コンバージョンに繋がる課題を解決します。ウェブサイトを着実に成長させる指標としてアクセス解析からの改善提案を行います。

More

お問い合わせ
Contact

私たちは、お客様のビジネスを成長させ、
より前に進ませるためにともに考え、創るWeb制作会社です。

ホームページの新規・リニューアル制作から
ブランディング・広告運用・SEO対策などWeb集客導線を作ります。

お問い合わせ・ご相談

ホームページ制作・広告運用・SEOなど
ご相談はお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

お電話でのご相談も随時受け付けております。
お気軽にご連絡ください。

0952-20-1501(佐賀)

092-717-3446(福岡)

営業時間:9:00~17:00(休業日:土日祝)