(割と)簡単にインスタの画像をホームページに掲載する方法
Instagram、人気ありますよね。最近は若い人のSNSといえばInstagramが一番なんじゃないでしょうか?そんなインスタの更新を割と簡単にホームページに貼り付けるサービス、しかも無料がありますのでご紹介します。ちなみにTwitterやFacebookも可能です。
SNAPWIDGET
まずはこちらにアクセスしてください。
すると登録画面が表示されますので、ユーザー名やメールアドレス、パスワードを入力し、SIGN UPボタンを押してください。Facebookのアカウントからも登録できます。
ウィジェットを作る
実際にウィジェットを作る作業に入ります。
右上の「CREATE A NEW WIDGET」ボタンを押します。
するといろんなレイアウトのものが表示されますので、お好きなものを選択してください。
ユーザー情報を入力
Usernameにインスタのアカウントを入力し、あとはお好きな画像サイズ・配列を決めるだけです。
Responsiveってのは簡単に言うとデバイスの大きさに合わせて可変であるかどうかということです。
準備ができましたら右下のGET WIDGETボタンを押します。
コード出力
するとコードが出力されますので、こちらをコピーしてください。右下のCOPY TO CLIPBOARDというボタンを押した方が確実ですね。
サイトに貼り付け
先ほどコピーしたコードをサイトの編集画面などで貼り付けます。スタイルシートがわかられる方はstyleから細かい設定も可能です。
サイト確認
サイトに反映されましたね。
Instagramは結構APIとかの制約も多いのですが、こういうサービスを通じてだと割と簡単に、手軽にサイトに反映させることができますし、アイデア次第ではホームページからの集客やイメージアップにも繋がりますよねー。
同じカテゴリーの別の記事
CONTACT
ホームページでの集客やWeb全般・スマートフォンアプリ制作などに関するご相談はお問い合わせフォームをご利用ください。
なお、ご相談いただいた後でも、弊社から営業などの売り込みを行うことは一切ありませんのでご安心ください。
お電話でのお問い合わせは、
0952-20-1501
平日10:00~18:00まで。セールス目的のお電話はご遠慮ください。